Hugoテーマを作った
Hugoのテーマを作る 公式のドキュメントをみてつくってみた Hugo - Creating a Theme Hugo - Customizing a Theme 基本方針は グリッドシステム シンタックスハイライト 検索機能 アイコ
Hugoのテーマを作る 公式のドキュメントをみてつくってみた Hugo - Creating a Theme Hugo - Customizing a Theme 基本方針は グリッドシステム シンタックスハイライト 検索機能 アイコ
CDN経由の highlight.js でよみこまれない言語のうち以下を追加 <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/go.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/yaml.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/applescript.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/processing.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/scss.min.js"></script> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/highlight.js/9.8.0/languages/haml.min.js"></script> Golang package main import "fmt" func main() { fmt.Println("hello world") } YAML invoice: 34843 date : 2001-01-23 bill-to: &id001 given : Chris family : Dumars address: lines: | 458 Walkman Dr. Suite #292
Hugoを github pagesにデプロイする前に Hugo - Automated deployments with Wercker themeを調整したりするため、gitlab pages をためす。 Hosting on GitLab.com with GitLab Pages | GitLab .gitlab-ci.yml を作成しておく
いつからか、Alfredのワークフローで terminal-notifier をつかったrubyスクリプトが、 クリックしても設定したurlを開かなくなったので調べた。 % sw_vers ProductName: Mac OS
jsonをパースする時 symbolize_namesオプションをつけると、キーがシンボルになる require 'json' require 'pp' str = DATA.read h_str = JSON.parse(str) pp h_str puts pp h_str["document_info"] pp h_str[:document_info] #=> nil puts puts h_sym =
個人的に一番わかりやすいとおもったので、メモ >/dev/null で STDOUTをすてる % echo "hello" >/dev/null % &>/dev/null で STDERR をすてる % hello_command zsh: command not found: hello_command % hello_command >/dev/null zsh: command not found: hello_command % hello_command &>/dev/null % &>/dev/null と >/dev/null の違
PDFの比較をAcrobatでやろうとすると、250P超だとハングする可能性があると警告される。 普段使っている diff-pdf をつかって試したメモ。($ brew
InDesignで大量の画像読み込み&配置処理があるときに、 読み込みダイアログがその画像ごとに、表示・非表示と繰り返されるのが鬱陶しい。 //@target indesign
古い環境でつくったElectron.appをアップグレードした。 nodejs v4.4.5 -> v6.3.0 electron v0.36.7 -> v1.4.8 その後、 electron-userland/electron-packager でのappの生成でmacからwinのアプリが生成で
古いElectron.appをいじる必要があり nodejs v4.4.5 -> v6.3.0 electron v0.36.7 -> v1.4.8 にアップデートした。 npm install electron - Electron まず、 electron-prebuilt がDeprecatedのようなので、 electron を